ウォーキング
いつも登っている山の近くに妙光寺山があり そこへはいろいろなルートがあるので仲間と5人で出かけた。
まず国道から三上山中段北回り、そこから北尾根、岩梨山を経て 御池。御池から急登コースを登り妙光寺山(270m)へ。御池からちょうど30分くらいだった。
今日のメンバーのうち二人はこちら側からの妙光寺山は初めて。頂上で一服していると MN氏の知り合いOK氏が登って来られ 数日前まで白馬の方へ行っていたそうで 雪をかぶった白馬岳の画像をみせてくれた。OK氏は白馬に ご自分の山小屋を持っておられ、話していたら どんぐり村の私の友人のペンションのこともご存じだった。このペンションには 確か7年前白馬三山に登る前日に夫と二人で泊まり 山小屋なのにすごくしゃれたごちそうでもてなしてくれたのを思い出した。
そのうちまた二人登ってきたのは 何と昔三上山によく登っておられたペア。びっくり!!びっくり!!MN氏によるとこの山ではよく出会うそう。
下山して希望が丘南ゲートの方へ行くと立派なサッカー場ができていた。去年の6月、このあたりを歩いた時にはなかったのに・・・
あちこちにタニウツギがきれい。珍しい白色もあった。
南ゲート駐車場から天山(303m)へ。我々以外の三人はこちらからの天山は初めてだそうで 「反対向きだと景色がまた違う」「よく道が整備されている、以前はもっと歩きにくかったのに」と。天山までは32分くらいかかった。MK氏は「緑がきれい」「楽しいな」と盛んに。
今回は「ヒラドツツジがところどころ咲いているけど タニウツギ以外何もない」って思っていたが 天山を下山中 ヒメハギを見つけた。ラッキー!!♪♪
以前私がほかの山で写した画像を参考までに・・・
雄しべが長くてモシャモシャしているのが 何とも言えずかわいくて もう一度会いたいと思っていたのに これを撮影した山の同じ場所にはもうなくなっている。花の時期に何回か出かけ探したが見つからなかった。
だんだん疲れてきたので 三上山には登らずにまた北回り中段を通って駐車場へ。
上部の画像はYAMAPを起動して歩いたので GPSで 記録されており それをダウンロードしたもの。
S がスタート その後時計回りに登り下り 水色の部分が御池でその横をとおって妙光寺山そして下山して 比較的上り下りの少ないところを歩き 天山へ。そこの部分は一部行きと帰りを同じところを歩いている。G はゴールだが 少し早めにYAMAPをストップをしたから途中に印がついてしまったが もちろんSまでたどり着いた。
活動時間5時間56分 距離11.0㎞
歩数は24000くらい
天気が悪くなる心配はなかったが 昼頃から黄砂がひどくてかすんでいて それは残念だった。

コメント
コメントを投稿